2023年 「演奏記録」


2015演奏記録
2009年演奏記録 2010年演奏記録 2011年演奏記録 2012年演奏記録 2013年演奏記録  2017年演奏記録
2014年演奏記録  2020年演奏記録 2021年演奏記録 2018年演奏記録 2019年演奏記録   
2016年演奏記録   
2022年演奏記録

7月シンガポール

 
2008年12月シンガポール 2009年5月アメリカ 2009年6月 チエコ、プルゼニ   2009年12月シンガポール

 2010年3月シンガポール  2010年5月アメリカ 2011年5月アメリカ 2011年11月シンガポール 2012年5月アメリカ

2012年6月シンガポール 2012年9月ウズベキスタン 2012年11月ポーランド  
2013年2月インド 2013年3月シンガポール

2013年5月アメリカ  2013年9月シンガポール 2013年12月ポーランド 2014年3月シンガポール 2014年5月アメリカ

20
14年6月シンガポール 2015アメリカ  2015年6月シンガポール  20人15年12月ロシアハバロフスク 2016年5月アメリカ

2016年6月シンガポール 
2016年11月インドネシアバリ島(旅の日記)  
2016年11月インドネシアバリ島 バリ島旅日記 22017年3月シンガポール
2017年5月USA 2017年11月   2018年1月バリ島 2018年USA
 2019年6月インドネシアバリ芸術祭
2019年アメリカ 2019年モンゴル  2022年9月13キルギス共和国 2022年10月9日トルクメニスタン


   
 2023年3月25日(土)中部名店街「街中卒業式」
喫茶あすなろにて


何年振りの開催でしょう
このイベントには沢山の思い出があります。
今回は天気の都合で「喫茶あすなろ」で開催されました。
「友光理事長」最初から中心となって来られました

このあすなろにも出来た祭hそのライブを致しました
梅頌会のメンバーと弾いた光景が想い出されます
又卒業される「高崎経済大学」の皆さんの
新鮮なメッセージに〜〜若い頃を想い出しました


ありがとう
 
  2023年3月19日(日)高崎おとまちプロジェクト
OPA前ステージ

少しは春の爽やかな風が〜〜心地よいです
今回は5名の参加です。
ピアノの音色に三味線が、そして尺八で「愛の讃歌」
ええ?」と振り返る皆さんの顔が嬉しいです


ありがとうございました
 
 2023年3月12日(日)高崎市華道協会展示会
高崎シティギャラリー展示室


協会の会長「塚越先生」かたお声を頂き40分間弾かせていたふぁだきました
シティギャラリーにおコアホールでの演奏は何度か経験がありますが
この展示室は初めてです。
やはりちょっと違ったムードに戸惑いながら、多くの皆様に
楽しんで欲しいと盛りだくさんの内容でお届けしました
 
  2023年3月5日)日)安中市文化協会「早春フェスティバル」
安中文化会館にて

安中を中心に文化活動をされている皆さんの発表会です
「梅頌会」は今回は私一人の参加です。10分間
色んなジャンルノ音楽を長し、三味線と尺八を聴いて頂きました
市長さん、教育長賛なども来ていただき
温かいお声尾をかけて頂きました。

役員の皆さん〜〜お世話になりました
 
 2023年3月1日 HAPPY WOMAN FESTA2023GUNMA
世界遺産「富岡製糸場」にて


国際女性ディの群馬県のイベントが開催されました。
代表の「唐澤寿子」さんからお声をかけて頂き
この舞台で三味線を弾かせて頂きました。国際女性ディ
明治時代から昭和にかけて多くの工場等で働く女性の
地位などを唄った民謡や色んなジャンルを演奏しました。
スタッフの皆さんの献身的な動きに驚きと感謝の気持ちで
一杯になりました。

本当にお疲れさまでした
 
  2023年2月24日 バヌアツ ワンスモールバック スクール

少し身体に傷害のあり人、知網的にある人、色んな人が
いますが、何か一つ身に着けよう===と。頑張っている学校です
最初にこの生徒達でミュージカルを見せてくれましたた、
唄って、踊って、〜〜力強い演技に見とれました。
さあ弾いて吹いて楽しく、先ずバヌアツの国歌を演奏しました
全員がたって聴いてくれました。弾きながら踊ったり、
音楽っていいな〜〜こんなに笑顔に成れる、そして一緒に
何かを作り出す。ああ〜〜この様な自由な発想から色んな
音楽が生まれて来るんだな〜〜〜と。
バヌアツ共和国での最後の演奏を楽しく終わりました

ありがとうございました
 
2023年2月24日 バヌアツ国立大学教師養成学校


大きな、大事なイベントがつつがなく終了しました
気持ち的にもリラックス出来ました。今日の演奏は
国立大学です、教師養成学校。良いですね野外です
あちらこちらから集まってきてくれます。千葉大使のご挨拶
から始まりました。熱心にきいてくれまsu ,
この國では初めてでしょう三味線、尺八演奏は

これからどうか日本を知ってください!!!
の願いで演奏いたしました
 
  2023年2月23日 バヌアツ共和国
「天皇誕生日レセプション」

南太平洋に浮かぶ島国「バヌアツ共和国」
在バヌアツ共和国日本国大使館「千葉広久大使」の
招待を受けて「天皇誕生日レセプション」での演奏に
行ってきました。人口も30万人で、日本との繋がりも
これからと、在日本国大使館が3年前に開設されました。
大統領ご夫妻に副首相、そして各国の大使館、世界の
政府機関の皆さんで会場は華やかでそして厳粛な雰囲気
です。尺八で「君が代」「バヌアツの国歌」を演奏しました。
着物姿も珍しく多くの皆さんからお言葉を頂きました。
大使館の職員のお仕事ぶりに

感謝したします
 
 2023年2月17日(金)奈良市「ミック登美ヶ丘」


今年もお声をかけて頂きマました。
今回は一人です、津軽三味線でどの様な表現が
出来るだろう、尺八でどんな音楽を演奏できるだろう
世界には楽しい、そして心に残る歌が沢山あります。
邦楽器で演奏したい。えええ?これも、これも
びっくりされましたが、楽しい演奏会になりました。

音楽療法を取り入れられている「ミック登美ヶ丘」
利用者の皆さんの表情がとても豊かです

ありがとうございました
 
  2023年2月16日(木)高崎市中川公民館
邦楽華の祭典

今年も、多くの公民館や長寿センターでの演奏会も
最後にお邪魔いたしました。やはり公民館に近くの皆さんが
多く来てくださいました。民謡や端唄、津軽三味線に伝統
三味線、そして尺八の、日本舞踊も出演してくれました。
近くで三味線、尺八を聴いて下さる、大事な大事な
舞台です。


ありがとうございました
 
 2023年2月3日(金)昭和村「遍照寺」 節分法要
特別出演


初めての訪問です、やはり何時もの舞台とは違い、緊張します
仏様に奉納させて頂いてる、毎年盛大に開催されます
豆まきの、メディアにも大きく取り上げられています
写真のような多くのお客様が舞台のまわりに。
お菓子を皆さん方にまかせて頂きました。


ありがとうございました!!
 
   2023年1月28日(土)高高56期 同窓会
高崎グランビュー

群馬県では有名な進学校「高崎高校」の56期卒業同窓の
集まりです。高崎市の経済界や色んなジャンルで
活躍されて来た、皆さんです。このような晴れがましいステージ
にお声をかけて頂き、感謝です。
今夜は日本舞踊に「三つ扇秀夏」端唄「藤本能巳」
さん、じっくり食事前の貴重な時間を頂きました。

皆さんに喜んで頂きました。
 2023年1月27日(金)高崎市京ヶ島長寿センター
「新春お楽しみ演芸館 新春梅頌三味線」

何年ぶりでしょうか、このホールに立つと想い出します。
色んな舞台で弾かせて頂きますが、やはり長寿センター
は大好きですね、畳の広間にゆったりと、仲間と一緒に
楽しんでくださる雰囲気が良いです。
「大内館長」の魅力も、来場して頂いた皆さんにも伝わります
日本舞踊「上田知穂」津軽三味線「上原梅弦」
そして端唄「藤本能巳」です。楽しかった〜〜良かった

又来てください!!
 
  2023年1月25日(水)高崎市民生委員、児童委員
新春総会 群馬音楽センター

凄い!!嬉しい舞台でした。
音楽の街高崎!音楽の殿堂〜群馬音楽センターで
演奏させて頂きました。高崎市民がお世話になっている
民生委員の皆さんで会場が埋まっています。
津軽三味線から始まりました。大きな広いホールがシーン
と水を打ったような静けさです、迫力ある津軽三味線の音色から
尺八とピアノ、そして端唄と日本舞踊と、皆さんに楽しんで
欲しいと盛りだくさんの内容です。

世方t良かった!!の声を聞き
ありがとうございました!!
 
 2023年1月15日(日)NOBニューイヤーコンサート
高崎文化会館

高崎メトロポリタンホテルから〜高崎文化会館へ
今日は長男が代表しています、東京農大二高吹奏楽部
卒業生で構成されている「NOB」、ビルテッシュスタイルの
金管バンドです、「松本敦嗣」が今日はすべて指揮をしました。、
又主要メンバーの「金管アンサンブル梁嘉」の稽古場に私の
自宅を使っています、何時も気になっていました、今日の
ステージは華麗で、格調あり、最高の音楽でした


お疲れさまでした
 
   2023年1月15日(日)美保姿着物総合学院
新年会 高崎メトロポリタンにて

昨年も華々しい「認定証授与式」のゲスト出演させて
頂きました、美保姿着物総合学院の新年会にお声を
かけて頂きました。晴れやかですね!!綺麗な着物姿の
皆さんで会場は埋まりました、短い時間でしたが
津軽三味線をメインに~~強い音を!元気が出る音を
とリクエストが合ったので〜〜気合を入れて

弾かせて頂きました。
 2023年1月12日(木)高崎市乗附公民館
新春、三味線ライブ松本梅頌〜〜


津軽三味線、伝統三味線、尺八、MC「松本梅頌」
津軽三味線、伝統三味線「伊藤啓子」端唄民謡「松本容司子」
日本舞踊「三ツ扇秀夏」で、参加いたしました。
公民館活動に「松本梅頌三味線」を何度もお声を
かけて頂きました。今回は初めて日本舞踊に地元の
「三ツ扇秀夏」さんが初めて地元へ披露でした。多くの拍手を
頂きました。

ありがとうございました
 
  2023年1月10日(火)高崎市片岡公民館
新春!三味線松本梅頌コンサート〜

令和5年の初春を飾って〜コンサートを開催してくださった
片岡公民館です。何度もこの公民館をお借りしてお稽古しました。
恩返しの気持ちで精いっぱいの舞台を務めました。
梅頌会の主要メンバーの出演です。コロナの影響で
お客様の人数も制限されての実施でした。
日本舞踊はベテラン「上田知穂」さんです。鳴物三味線
「宮澤美保子」三味線「西山あけみ」端唄、民謡「松本容司子」

ありがとうございました
 
 2023年1月9日(祝)安中スナック「キャッスル新年会」

梅頌会の会員で、日本舞踊の「三ツ扇秀夏」さんのお母さんが
経営されています、今日は50名で満席です。多くに知り合いの
皆さんもお越しくださいました。尺八に三味線、皆さんに楽しんで
くださいと、色んなジャンルの音楽を聴いて頂きました。
華やかな日本舞踊も入り、皆さんも大満足な表情でした。


ありがとうございました

 
   2023年1月3日(火)伊香保温泉「ホテル木暮」
ロビーコンサート

今夜のゲストは、金管アンサンブル「RYOKA」さんと
日本舞踊「三ツ扇秀夏」さんです。広いロビーにブラスの
音が、家族連れのお客様が多く、じーと聞き入ってください
ました。そして「ホテル木暮」さん初デビューの日本舞踊
「三ツ扇さん」ブラスと尺八〜そして舞踊、なかなかこの
コラボは見ものです。大きな拍手にやった〜〜〜!

今年もお世話になります。
 2023年1月2日(祝) おとまちプロジェクト
特別公演 OPA前


昨日に続いての出演です。今日も正装での出演です。
ピアノも入り、ええ?こんな曲もできるのか?
ユーアーマイサンシャイン〜エルクンバン〜マイアミ
津軽三味線でベサメムーチョ、キサスキサスキサスと
「津軽じょんがら節」「俵つみ唄」と、民謡にジャズと
盛り沢山のプログラムです

毎回スタッフの皆さんには、感謝です
 
   2023年1月2日(祝)高崎だるま市 二日目

今日も快晴です、気持ちいい!!
写真のように多くの皆さんにk応援していただきました。
ピアノと三味線、尺八、民謡、ラテンに、皆さんも
のりのりです。この時にしか合えない人とも
やあ!!見に来ました〜〜。嬉しいです、風もなく
津軽三味線の音色と、尺八、そしてピアノの音が
澄み切った青空で楽しそうに遊んでいるようです、

今年もこんな素敵な舞台を頂き感謝、感謝です
 2023年元旦 伊香保温泉「ホテル木暮」
新春特別ステージ「松本梅頌三味線ライブ」


一年の始め、元旦に群馬県伊香保温泉でも有名な「ホテル木暮」
さんで演奏させて頂きました。静岡からきてくれた「牧野さん」
ピアノは「加藤香江」さん、民謡は「加藤成弘」さん、端唄
お座敷唄「松本容司子」さんで務めました。この舞台から
始まります。全国からのお客様に緊張と、満足して欲しい
と一生懸命に弾かせて頂きました。

ホテル木暮さん、お客様 ありがとうございました
 
   2023年元旦 高崎だるま市 

今年の始め〜〜高崎の大きな行事「だるま市」
津軽三味線「梅頌会」も出演致しました。ピアノが入り
又小学生の「加藤リナちゃん」富山県民謡「コキリコ節」
そして「塚越さん」津軽じょんがら節、〜〜尺八で
年の初め〜アメージング〜愛の讃歌。
ラテン音楽あり、

そして八木節で盛り上がりました

高崎のみなさん「梅頌会」を宜しくお願い致します
 2023年元旦 高崎おとまちプロジェクト

皆さん明けましておめでとうございます

今年も「梅頌会」宜しくお願い致します。OPA前ステージです
多くのミュージシャンの中から3組の出演です、11時からのスケジュール
何と10時半から演奏開始〜弾いて弾いて、吹いて唄って
楽しい音楽を、高崎の皆さんと共有しましょう、そして
邦楽も聴いてください、けっして硬い音楽では無いですよ


今年もどうぞ宜しくおねがいいたします